« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月 アーカイブ

2009年11月04日

第32回 情報・システム・利用・技術シンポジウム

が開催されます。
情報シンポポスター2

委員長からのお知らせを転載します。


「第32回日本建築学会大会情報システム利用技術シンポジウム」のお知らせ

情報システム利用技術シンポジウムも32回を迎えることとなりました。
今年は、オープニングとエンディングに趣向を凝らしたシンポジウムを企画しました。
また、例年同様、研究集会と研究発表も内容の濃いものばかりですので、奮ってご参加下さい。

会期:12月3日(木)、4日(金)
会場:建築会館

会告とチラシを添付しました。
よろしければ、みなさまのお知り合いにもお知らせ頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

日本建築学会情報システム利用委員会
委員長 加賀有津子(大阪大学)

本江研からはふたつの技術報告を行ないます。
この他、本江は初日午前の研究集会「生命環境モデルとGISの可能性」に顔を出します。
イベントの詳細は下記の会告をごらんください。

情報シンポ会告

籐編み座面の張り替え

RIMG0387.JPGRIMG0381.JPG
家で使っている椅子の籐編みの座面がへたってきた。腰掛ける度に、お尻の下で、ピチッ……ピチッ…と籐が切れていくのを感じる。いつかカタストロフが訪れるであろうことはあきらかだった。

家具屋さんに相談して、張り替えてもらうことにした。

インドネシア産の籐の品質がこの頃かなり落ちていて、もともとの籐編みだけの座面だとまたすぐに切れてしまう恐れがあるとのことで、少し高いのだが化繊のメッシュで裏打ちするタイプでお願いした。表面は籐だが荷重はメッシュで受けるのである。

家具に使う籐の品質低下は深刻で、天然の籐そのものをあきらめて化繊のテープを籐風に編んだものを使うようになったメーカーもあるそうだ。鳥居にかかるナイロンの注連縄も今では見慣れつつあるが、藁や籐など比較的マイナーな天然素材の質感に依存するプロダクトは存続の危機にあるのだろう。

さて、家具屋さんにあずけてから一週間ほどで帰ってきた。


RIMG0435.JPG

RIMG0437.JPG

正直いって、見た目、オリジナルの透ける感が失われてしまった感は否めない。白っぽい面が勝って見えてしまう。

座面の張りはかなり強く、お尻への反発も強くなっていて、これまでのキュゥとたわむ感じとは違う。テニスラケットに座ったような感じ。座ったことないけど。

それでも、こうして慣れた椅子に座ると安心感がある。

2009年11月07日

『裏方ほどおいしい仕事はない!』

を読む。


"裏方ほどおいしい仕事はない!" (野村 恭彦)

プロジェクトにあたって、事務局がどれほど重要かはいうまでもない。いうまでもないことは誰もがわかっているのに、あまり重視されておらず、単に組織の下っ端だからという理由だけでそうなった事務局担当者は少なくなく、きっと失敗すると思っているとちゃんと失敗する。不思議でもなんでもない。

リアルすぎて気分が悪くなるw序章の風景はどこにでもある。

そういう風には書いてないが、事務局はプロジェクトのファシリテータにほかならない。
会社でなくても、大学での学生メインのグループワークについても同じだ。世界にはひとりでやれる仕事などないので、誰もが本書であげるような視点、事務局的視点をもって仕事にあたれば、けっこう空気は変わるであろう。

今度のプロジェクトマネジメントの授業でとりあげたい。このまま読ませてもダメなので、課題化する必要がある。

また、我々のWRDGの研究は、ごく短期的な、いってみれば試合あるいは舞台の時間の分析しかしていなくて、本書の扱うような日常的に持続するトレーニングや稽古、準備の日々におけるグループワークの創造性は扱うことができていないと反省もした。建築の問題に再定義するのは簡単ではないけれど。

2009年11月21日

コメントを受け付けないようにしました

ほとんどすべてがスパムコメントなので。
コメントをいただける場合には、メールかtwitterへお願いします。

WAW 2009 in Lianyaungung, China

"POST WATERFRONT CITY"と題して、今年の国際建築ワークショップは中国、連雲港市が舞台。


大きな地図で見る

中国江蘇省連雲港市 東京オフィシャルサイト
連雲港市 - Wikipedia

ロッテルダムから続く鉄路「新ユーラシア ランドブリッジ(チャイナ ランドブリッジ)」の東のターミナルとなる工業都市連雲港。孫悟空の生まれた山として知られる花果山がある。
そのウォータフロントに広がる広大な塩田と旧市街の再開発が今回の課題。

追記:
2009-11-23 無事開幕。
速報のつぶやきはBrizzlyにて
(twitterは中国からアクセスできないので、brizzlyを使っています。)
写真はflickrにて


2009年11月30日

お知らせ:仙台クリエイティブフォーラム2009

イベントのお知らせです。

仙台クリエイティブフォーラム2009
~クリエイターと連携した地域づくりのために~
2009年12月13日(日)
ライブホール ダーウィン(仙台市青葉区一番町3-9-13 DATE ONEビルB1F)にて

SendaiCreativeForum2009

About 2009年11月

2009年11月にブログ「Motoe Lab, TU」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。