« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月 アーカイブ

2005年05月02日

バンダイナムコ

バンダイ、ナムコ統合へ(東京新聞): 玩具やゲームソフト関連の上場企業としては、任天堂、セガサミーホールディングスに次いで国内第三位。ソニー子会社で非上場の「ソニー・コンピュータエンタテインメント」(SCE、二〇〇四年三月期売上高は約七千八百八十億円)を含めると第四位になる。任天堂とSCEは機器(ハード)中心の企業。
昔一瞬「セガバンダイ」って話もあったな。「オノ・センダイ」に似ててカッコイイと思ったものだった。

市場はイマイチの反応。
Sankei Web 経済 バンダイ株値下がり、ナムコは売買成立せず(05/02 12:39)

それにしてもこの順位を見ると,玩具産業というのはいまやテレビゲーム産業のことなのだな。ちなみにタカラは売り上げ1000億円ぐらい,トミーは820億円ぐらいだ。ふーん。

追記(2005.5.12)
たまたまタカラとトミーを比較例に挙げていた訳だが……

 玩具メーカー国内2位のタカラ(東京都葛飾区)と3位のトミー(同)が、経営統合に向けて最終調整に入ったことが11日、明らかになった。実現すれば売上高は1800億円を上回り、ゲーム大手のナムコ(東京都大田区)との経営統合を決めた最大手のバンダイ(東京都台東区)とともに玩具業界は2大メーカーが対(たい)峙(じ)する構図になる。

こういうことになるらしい。

Tiger

を導入するべく,まずはHDDを交換。オリジナルの内蔵40GBはほぼ使い切っていたのだ。近所で80GBのものを買う。選ぶもなにも,あったのを買う。13,000円くらい。PowerBook G4 12インチモデルのバラシは難しいと聞いていたので,ずっとひるんでいたのだが,ふと,やる気になったので自分で作業する。

Pict4143

続きを読む "Tiger" »

2005年05月03日

Blog 表現よみ作品集

Blog 表現よみ作品集
渡辺知明さんによる文学作品の朗読。音声ファイルをダウンロードできる。
落語はよくiPodで聞くのだが,こういうのもいい。

渡辺氏は次のようにいう。

日本の「朗読」は質が低い。それは伝統の短さからくるものだろう。芸能の世界ではさまざまな声の表現はある。落語、講談、浪曲、浄瑠璃などいろいろである。しかし、文学作品をよむということが日常的に行われているわけではない。そもそも、文字に書かれたことを重視し、それをただ読みあげるという文化なのだ。よみ手の責任の問われないような朗読の文化に問題がある。そこから脱するには、やはり、もっともっと多くのよみ手で作品がよまれるようになることだ。

「声に出して読む○○」はずいぶん流行したけれども,「朗読」がひとつの芸術のジャンルとして成立しうるということを,私は今まであまり考えたことはなかった。詩や戯曲を朗読するというのはもちろんある話だが,基本的に「書いてから読む」のだと,なんとなく思い込んでいた。でも,ここでいう朗読は,既存のテキストを,朗読者の表現として「読む」のである。いうなればミニマルな演劇を構成しているといえるかもしれない。

2005年05月05日

博士が100にんいるむら

各地で話題。戦慄のオチ。
博士(はくし)が100にんいるむら

そのオチの検証。
児童小銃:■ [社会] 「博士が100人いるむら」のオチはマジなのか?

検証結果もさりながら,案外ありうる数字かも…と皆が思わないではないところが,やっぱり恐ろしいのであった。

こんな記事も。
Ph.D:博士課程在籍者の行方

Topicscape

Topicscape (Personal Edition)

C O U L D:3Dマインドマップ経由。

とりあえずメモ。情報可視化系。

2005年05月08日

入会14周年

ということで,@niftyからメールが届く。
だから何というでもないが。

お客様がご入会された1991年当時、NIFTY SERVEの通信速度は最大 9,600bps でした(FENICS-ROAD3利用時)。

同居人のSE/30でアクセスしてました。遠い目(- -)
モデムはクンロク。2400bpsのモデムも持ってたけど,そのころはイッチョンチョンとかニィパッパとかの略称はなかったと思う。クンロクぐらいからだ。
当時は毎日猛烈に会議室に書き込みしてたなぁ。FJAMESとか。

5days Workshop


Pict4150Pict4152Pict4154

連休中に行われた東北大学,宮城大学,UCLA,ミュンヘン工科大学との合同国際建築ワークショップの最終講評会にゲスト講師として参加した。会場はせんだいメディアテークの1階オープンスクエア。ここでやるイベントは通りがかりの人が見てくれるのでいつも楽しい。地元テレビの取材もあった。

5/4-8の5日間という超短期決戦だが,よい仕事が多かった。たとえば,Dチームの"The Nagare House"は強烈なキャンチレバーに驚かされるが,よく見れば谷の空間との間に実に多様な関係を作り出していたし,Hチームの"living pixels"も会場での講師との議論こそ噛み合なかったものの,機械仕掛けの光る箱と奥の屋外空間との関係は面白く展開しうると感じられた。

課題は,smtのエクステンションとして,滞在型研究者3名のための居住施設を,仙台市内の極小敷地(30平米程度。10カ所の候補地から自由に選ぶ)に作るというもの。ただし,なんらかの"Social Gift"としての空間を含むことが要請されている。これを日米独の混成チーム(6〜7名)で共同制作する。

極小敷地なので,可能なヴォリュームも限られている。そこで,極小のプライベートユニットを分散し,それらを連続的につなぐコモンスペースをスパイラル状に立ち上らせるというスキームが多かった。

だとしても,全体は絶対的に小さいから,得られるコモンスペースは限定的であり貧弱なものにしかならない。極小の個室と半端なコモンスペースからなる全体は必ずしも快適にはなりそうもないように見えた。どの案も,「パブリック−コモン−プライベート」という序列をえらく真面目に引き受けており,それがなんとも窮屈なのだ。せっかく都心立地なのだから,コモンスペースの諸機能は周辺の都市に求め,逆に個室を大きくするようなスキームもありえたのではないか。

海外から参加の学生たちは,日本側学生の下宿にホームステイするという「プライベート極小」生活を同時に体験していたため,このようなスキームを思わず知らず選んでしまうことになったのかもしれない。「寝るときだけ蒲団敷きますから!」みたいなのがいくつもあったのである。「ウサギ小屋」と揶揄された住環境から,我々はいまだ自由ではないのだ。

東北大学からの参加者は大学院生だが,宮城大学の学部生たちも弱年ながらよくがんばっていたと思う。大学のカリキュラムは限定的にならざるをえない。こうした機会に積極的に参加することは重要だ。

2005年05月09日

FM1, 2005.5.9

第3回:FM概論(その2),居候問題会議,FMの射程

●宿題3

本日の議論をふまえ、上記のような視点から、各自で作成した居候問題への対応案を自己評価して800字程度の作文をする。自己評価は様式自由。(1)現況,(2)居候対策案,(3)他者からの評価,(4)自己評価をセットにしてホチキスで綴じて提出。遅刻,欠席などで「他者からの評価」を得ていない人は,(1)(2)(4)だけでかまいません。

2005年5月13日金曜日正午締切。提出先は4階受付ポスト。

興味深い作品について,次回5月16日の講義で発表してもらいます。発表者は当日知らせます。

本日のハンドアウト:
Fm1 2005 03

2005年05月10日

江渡浩一郎さんのインタビュー

産総研の江渡さん。以前,建築学会のコンペの審査でご一緒したことがある。
まだ前編のみ。後編も楽しみ。

ファミコンの十字ボタンを発明した横井軍平さんについての話。

「枯れた技術の水平思考*11」っていう言葉があって、その人が繰り返し語っていたんですけど、おもちゃで儲けるにはどうしたらええんや、という話があって、先端技術とか使ってたらあきまへんで、と。枯れた技術を使いなさい、と。枯れた技術を思ってもみない使い方で使うことで、新しい遊びを生み出していくとか、面白いことをできるようにしよう、と。

アートとハックの話も興味深い。

2005年05月11日

デザイン情報概論,2005.5.11

第4回。デザインという仕事(3) ターゲットは誰だ?

1. あなたが知っているブランド,商品,サービスを2つあげ,そのデザイン上の特徴を示す要素(商品そのもの,パッケージ,キャッチコピー,ロゴマークなど)を(1)図または文章で説明し,(2)それが主にどのような人たちをターゲットとしてデザインされているか述べよ。(20分)

2. 2004年度卒業制作作品「モノの『ものがたり』を伝えるカタチ——ものづくりショートフィルムとそのパッケージング——」(制作:玉谷里佳)を見る。(25分)


  1. 学習編
  2. ドラマ編
  3. アート編
  4. CM編

3. 1であげたデザイン要素を,(3)新しいターゲットを想定し,(4)そのターゲットにむけてリデザインせよ。

学生の作品:
Di 2005 04Reports

建築ITコミュニケーションデザイン論, 2005.5.11

身体と空間(1) 視覚
Aitcd 2005 04

2005年05月12日

「空間的身体」

GALLERY・MA 阿部仁史展にあわせた空間術講座「身体」最終回。

Abeaokitsukihashi

ナビゲーターは槻橋修さん,ゲストは青木淳さん,連続講師は阿部仁史さん。

激しくボリュームの大きな身体がみっつ,ステージに並んでいるのであった。

2005年05月13日

Beer & Architecture

Beer & Architecture

※作品を提供した建築家が来場するわけではありません。ご了承ください。
なんだかかわいいディスクレイマー(笑)

こういうの,仙台でもやりたいですな。

KHRONOS PROJECTOR

KHRONOS PROJECTOR - Alvaro Cassinelli

観察と記述(2005-05-13)で知る。文字通り同意見。

すげぇ

2005年05月15日

FM1, 2005.5.16 居候問題発表

居候問題について,発表者は以下の5名とします。
書画投影機を用意しておきます。

20322013 大池俊樹
20322047 篠崎和紀
20322066 中木亨
20322075 平田杏子
20322093 山本純平

2005年05月16日

One Day In... 2005/06/11

One Day In... 2005/06/11ワンデイ・イン写真イベント&コンテストが今年も開催されます。2003年からはじまっているイベント。

みんなが同じ日、同じ場所(仙台)で写真を撮影する。参加者は楽しみながら自分の視点で自由に写真を撮り、全員の写真が集まることで、ある日のある場所(仙台)のユニークなポートレートとなる。(その日の仙台、あなたの仙台は1度しか撮れない!)

私も参加予定。何を撮ろうか。

国際建築ワークショップ in 卸町

昨年のメルボルンで開催された国際建築ワークショップが,日仏豪を一巡し4回目となって,今年は仙台での開催となります。

仙台の卸町を課題敷地として,9月ごろに各地で課題がスタートし,皆が仙台に集まるのは11月末から12月初旬の予定です。

日本,フランス,オーストラリアに加えて,今年はもう一カ国増えると思います。たぶんアメリカ。協議中です。

詳細はこれから詰めていきますが,ホスト国となる日本側には相応の数のスタッフが必要になります。課題そのものに取り組む参加者として,あるいはサポートスタッフとして,参加してくれる学生を募集しています。

宮城大学からどのくらいの数の学生がコミットできそうか知っておきたいので,関心のある人は本江までメールをください。

必ず参加します,とはいかなくとも,なんとなく興味がある,手伝ってみたい,様子を見てみたい,というような程度でもかまいません。昨年メルボルンに行った友人たちにも様子を聞いてみてください。

問合せ: 宮城大学事業構想学部デザイン情報学科 本江正茂まで。 motoe@myu.ac.jp 宮城大学本部棟4階 427研究室 電話 022-377-8367

ハウスレクチャ 西沢立衛さん

金沢21世紀美術館でも大規模な個展を開催中のSANAAの西沢立衛さんが仙台でレクチャをされます。

Houselecture0603--1←フライヤーはこちら。


ハウスレクチャシリーズin 卸町 2005
講師 西沢立衛(西沢立衛建築設計事務所主宰/SANAA共同主宰)
コーディネーター 堀口徹(東北大学大学院都市建築デザイン学講座)
日時 =2005年6月3日[金]19:00〜(開場18:30)
会場 =阿部仁史アトリエ/house in 卸町
    仙台市若林区卸町三丁目3-16
    車で来場の方は卸町第61駐車場(共同配送センター東)をご利用ください。
定員 =80名(申込み先着順)。
参加費=1,000円(ドリンクつき)。

申込み=参加ご希望の方は、氏名、所属、メールアドレスを明記の上、
    email :tohru@hjogi.pln.archi.tohoku.ac.jp(堀口) もしくは
    fax : 022-782-1233(阿部仁史アトリエ/堀口)までお申込み下さい。
準備の都合上5/30(月)までに申し込み頂けると助かります。

協力 =協同組合 仙台卸商センター
お問合せ=022-284-3411(阿部仁史アトリエ/堀口、後藤)

2005年05月17日

Tiger 10.4.1

Tiger10 4 1

PBG4は無問題だが,大福iMacは起動しなくなった(涙)

追記:大福その後
グレー地にアップルマークの状態のまま,数分放置しておいたら起動した。
あわてて再起動したりしてたのがいけないのかもしれない。
二度目からは普通の早さで起動できた。

なんとなくSafariの調子が悪い。特に,認証を必要とするようなサイトで接続に失敗したりする。Webアプリがうまく動かないといろいろ困るぞ。
MacにもFireFoxがあってよかった。
あてにできるオルタナティブは必要だ。

iS, 3, 360, micro, 革命ほか

PDF viewerとFelicaが標準搭載。6月ごろ売り出し。GPSナシ。SOナシ。

ドコモ、新FOMA「901iS」シリーズ開発

成熟してきたっつうかなんつうか。ピクリトモセズ。

ほかにも18万円のデジタルハイビジョンハンディカム HDR-HC1 とか,PS3とかXbox360とか,いろいろ出た。HDハンディカムはちょっと興味あるな。PS3はBD-ROMでコントローラがBluetooth。このコントローラは肩が凝ったときに便利そうだw

任天堂も新ハードふたつ。RevolutionとGB micro。GB microなんて出ると,結局DSはバーチャルボーイへの道かよ,と思わないでもない。そう思わせる部分ももとからあったわけだけど。

2005年05月18日

Belleville Rendez Vous

映画「ベルヴィル・ランデブー」オフィシャルサイト

全然知らなかった。すごくよさそうなフランスのアニメ。予告編は本国と日本語とではまったく違うので要チェック。仙台での上映は見逃したが,日本語版のDVDが夏にでるらしいので楽しみ。


"ベルヴィル・ランデブー / エディシオン・コレクトール (初回限定生産)" (シルヴァン・ショメ)

デザイン情報概論, 2005.5.18

教官プレゼンテーション(1)
デザイン情報コース コア担当教官の研究内容紹介と演習課題案について。
伊藤真一,日原広一

来週,5/25は休講。

次回,6/1は教官プレゼンテーション(2)です。

Comic life

Comic life

これは久々にすげー面白いソフト。画像やテキストをコミックの形式に追い込む。かなりデタラメにつくっても,ちゃんとアメコミ風になる。げにおそるべしフォーマットの力。

OS Xの標準的インタフェイス。OmniGraffleを使えるなら,すぐに理解できる。操作してるときに絶妙の音がするのもいい。ユーザの操作へのサウンドによるフィードバックというわけだ。KidPixを思い出させるが,あんなに子供っぽくはない。画像を縮めるときのキュゥゥという音が切ない。

iPhotoと連動して使うのを前提としているようだ。適当なアルバムを指定してQuick Comic...を使えば,自動的にそれっぽくレイアウトされる。少々トリミングなんかを修正して,吹き出しにセリフを書き足してやれば,おすましなデザインばかりのiPhotoのブックでは真似できない,楽しげな印刷物を作れるだろう。

Comiclife

これ使ってワークショップをやってみたくなってきた。
確かにおもしろいことができそうですね。


ただ,わたしのPBG4-867MHzではカナーリ重い。
つい Core Image対応機に目がいくようになる,そういうアプリ。

建築ITコミュニケーションデザイン論,2005.5.18

身体と空間(2)
Aitcd 2005 05

アフォーダンスの話は尻切れに終わったので,次回に続きを簡単にやる予定。

『佐藤雅彦全仕事』

を締め切りから逃避しつつ読む。

佐藤雅彦『佐藤雅彦全仕事』マドラ出版,1996

「別のルールで物をつくろうと考えている。」(p.273)

Think Different.

2005年05月19日

アルゼンチンの建築家,マルセロ・ヴィア氏来日レクチャ

明日!ですが,南米で最も注目されている建築家のひとり,マルセロ・ヴィア氏が仙台でレクチャを開催。行きましょう!

マルセロ・ヴィア氏 来日レクチャ
日時:5月20日 16:20~17:50
場所:東北大学 土木大講義室
入場無料
スペイン語。逐次通訳あり(ジャポンネット、ルナ・ヴィセンテ氏)

マルセロ・ヴィア Marcelo Vila
1959年生まれ。ブエノスアイレス国立建築大学教授、VSV Architects共同主宰。

聞いてきた。実におもしろかった。
わかりやすく一言で言えば,アルゼンチンのレンゾ・ピアノという感じか。
安くて手に入りやすい材料で,しかし燃費がよくて環境負荷の小さい建築を合理的につくる。その合理性の追求が,結果として端正で美しい建築として現れる。
500室の法廷を含むサンチアゴの裁判所や,大胆に地形を操作したブエノスアイレスの港に近い公園のプロジェクトなど。自分の事務所ビルも見せてくれた。アルゼンチンでは高等教育は無料だし,大工の息子でも建築家になれる。社会的な階層移動が可能な若い国なのだという。

レクチャの最後,夜の地球の衛星写真を彼は見せた。アメリカ,欧州,日本が真っ白く輝いているのに比べれば,アルゼンチンは海のように暗い。アルゼンチンは貧しい第三世界であるという現実がある。この現実を受け入れること,石と木でつくるしかなければ,それでつくる。それがマルセロ・ヴィアのいう「地域性と現代性」を兼ね備えた「文化の構築/社会の変革」としての建築なのだろう。

冒頭,彼は「意見を表明する道具としての建築 la arquitectura como herramienta de opinion」をつくるのだ,とのべた。その率直な態度に学ぶことは多いのではないか。

その後,一緒に食事をしたのだけれど,すごく人情味のあるいい人であった。仙台の街を散歩したが,アルゼンチンにはないパーキングタワーをずいぶんおもしろがっていて,野中神社の前の「裸」のパーキングタワーで,係員がわざわざ機械を動かしてくれたのを見て,とても感激していた。

今日は仙台カテナチヲの練習に合流したはず。カテナチヲもいよいよ国際的だ。

2005年05月20日

着ぐるみケータイ

ボーダフォン、「着ぐるみケータイ」を発表

これはそのお,なんだな,例の「玉入れ」ってえやつだろ。
国家の罠』の211ページに書いてあらあな。

2005年05月22日

ことえりの「うた」を聴け

"Tiger" は放たれた。 - [Mac OSの使い方]All About:
(新機能)ことえり の辞書として Mail メッセージの中身を自動的に解析したものを登録
カタカナ、複合語、人名などを Mail メッセージから自動的に学習し、変換効率を上げる機能が追加されました。

この自動生成辞書ファイル,語尾でソートされています。
なので妙に韻を踏んでいる。

で、これをつらつらと見ていたら、わかったんです。これはことえりの「うた」だったんですよ「ラップ」だったんです。

見てみました。私の辞書も。
歌は人生の鏡です。トホホ。

堂々公開 マイ ことえり ソング。
ことえりによる自動生成順。ノーカットでどうぞ。

続きを読む "ことえりの「うた」を聴け" »

QuickTime7のPlayer は再生速度を変えてもピッチが変わらない

のだった。

会議録なんかを再生するときなんかは加速して聞きたいので,これはよいなあ。
前はそうじゃなかったよね。

ピクチャ 1

2005年05月23日

FM1, 2005.5.23

日本の建設業
Fm1 2005 05

2005年05月24日

デザイン情報概論,2005.5.25は休講です。

当初予定どおり,5月25日(水)は休講です。

2005年05月25日

ゼンリンで告白

この地図をすこしずつズームしていこう!

このごろは,こういうのを素直に受け入れられるようになってきた(笑)

firetunes.org | blog | days経由,「オレ日記:■今からプロポーズすっから」より。

Stop TrackBack Spams

MT-Blacklistを入れたり,いろいろしてみているのだが,昨夜もポーカーにやられた。
で,鵺的:想空間の,mt-spamstopとmt-spamstop-tbというプラグインを追加してみた。どうか。

こうしたソフトウェアを開発して公開してくださる皆様に感謝します。
スパムをまき散らす連中に災いあれ。

追記(2005.5.29):
たまたまサーバの近くで作業していたら,猛烈なアクセス音がする。トラバスパム到来の瞬間であった。あわてて,mt-tb.cgiのアクセス権を切る。

で,このcgiをリネームする対策をとってみた。……とか書かないほうがいいのか?

建築ITコミュニケーションデザイン論,2005.5.25

アフォーダンス。
ノーマンの「アフォーダンス」,ギブソンのアフォーダンス,オートポイエーシス
Aitcd 2005 06

2005年05月26日

G'zOne TYPE-R

KDDI 会社情報: ニュースリリース > 耐水・耐衝撃性能を備えたau携帯電話「G'zOne TYPE-R」の発売について

143gは重いなあとは思うものの,久々にキャラの立った機種。
持ち歩くんだから頑丈にしたいというのはモバイル製品に当然の要求だろう。

背面のサブ液晶には腕時計をイメージした常時表示タイプのモノクロ液晶を装備し、ストップウォッチやアラームなどが本体を閉じたままで操作可能。サブ液晶にも表示可能な電子コンパスはEZナビウォークとも連動できる。

サブ液晶は電力消費の少ないモノクロでかまわないから常時表示がいいという方針はよさそう。都心部以外でのEZナビウォークがどのくらいの性能があるのかは不明だが。

プレミニのSシリーズなんかは,こういう方向を狙ってもいいのになあ。
ミテクレだけでなくて。

追記:

苦労したというヒンジ部分の構造については、「可動部なので隙間をなくすことはできない。水が入らないようにすると、どうしても大きくなるが、発想を変えてヒンジには水が入ってもいいようにした。ただし、液晶やボディ側には浸水しない」

ほほう。ゴムでなくIUD式。

カシオのプレスリリース。

さらに、実際のレーシングカーから収録した起動音と起動画面、ボルトを連想させるフォルムの充電台、3色のカラーバリエーション「グリーンフラッグ」「レッドゾーン」「ブラックマーク」もモータースポーツにちなんでネーミング

やりすぎの予感。ほほえましい(笑)

2005年05月27日

Wireless USB !

Wusb

Wireless USB performance is targeted at 480Mbps at 3 meters and 110Mbps at 10 meters.

スラッシュドット ジャパン | 無線USBの仕様が決定

Wireless USB規格が決定、2005年末に製品化へ:

無線USBの標準仕様「Wireless USB 1.0」が完成 : IT Pro US News Flash

「次はFireWirelessだ。でもWireless FireWireって単なるFireだなw」と思ってたらスラドにまったく同じ投稿があった…orz

2005年05月28日

第1回 DoCoMo “ケータイ空間”デザインコンペ

第1回 DoCoMo “ケータイ空間”デザインコンペ

こういうのが始まってます。

今回のDoCoMo“ケータイ空間”デザインコンペは、近未来の都市環境と「ケータイ」との関わりについて新しい提案を求めるものである。 「ケータイ都市」とは、どのような状況、かたち、あるいは環境を提示するのだろう。 コンペの応募者には、既成の概念にとらわれることのないケータイ社会の未来像や、現在想定されている世界観そのものが陳腐に思えるような新しい空間デザインの提案を期待している。

締め切りは9月26日。一等は200万円。

提出物はA1パネル一枚。
「紙の図面かよ」というなかれ。
コンペの審査は何度かやったことがあるけど,一覧性がないと無理なのだ。

2005年05月29日

むしろやせ過ぎが危険

「日本人は、むしろやせ過ぎが危険」(国立がんセンター予防研究部長、津金昌一郎)」によれば,日本人のBMI値を見た場合,「男性の理想的といわれる22が入るグループからすでに(やせ過ぎでの)死亡リスクが高まる」一方,「高い方は27未満まではリスクが上がらなかった」という。

きわめて私的なことがらながら,私の今朝のBMI値は,25.97であった。
イイ感じじゃないですか。

もっとも,こういうものを読んできちんとソースのチェックもせぬままに安心立命を得たような気になっていること自体が一番危険なのではある。

井川りかこさん

からのメールがこのところ続いて届いている。

Subject: 私のアドレスにメールした記憶はありますか?

私のメールボックスにエクセルらしき添付ファイル付きでメールが来てたんですが…どんなご用件でしょうか?
送信者アドレスが私の知らないアドレスだったので、何か間違いかと思って。

添付ファイルの内容はもしウィルスだったらと思って開いてません。

4458_sumi_15.xlsと言う名前のファイルです。

もし重要な書類だったらと思いメールしたんですが…。
-------------
井川 りかこ
rikako_ikawa_tm@hotmail.co.jp

あえてメアドもさらす。上記のとおり。

これはちょっと怪しいよなぁと,ヘッダの詳細をみると,メールソフトが「BSMTP DLL」。素人じゃない。

やっぱりかなり有名なスパム・システムだった。
グーグルで「井川りかこ」を検索

なかなか手が込んでいる。返事してないのに続けてくるし。

続きを読む "井川りかこさん" »

2005年05月30日

FM1, 2005.5.30

FMerという仕事
Fm1 2005 06

About 2005年05月

2005年05月にブログ「Motoe Lab, TU」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年04月です。

次のアーカイブは2005年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。