監視カメラ設置に届出義務
公共区域への監視カメラ義務付け、区に答申 東京・杉並
監視カメラの設置が義務づけられるのかと思って驚いたが、さにあらず。設置の際、届出を義務づける条例を作りたいということであった。「準公共の場所」というのも微妙な概念だな。
« 2003年11月 | メイン | 2004年01月 »
公共区域への監視カメラ義務付け、区に答申 東京・杉並
監視カメラの設置が義務づけられるのかと思って驚いたが、さにあらず。設置の際、届出を義務づける条例を作りたいということであった。「準公共の場所」というのも微妙な概念だな。
身体と空間(2)アフォーダンス、ヒューマンスケール
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_05.pdf
病院、脱病院化社会、Total Institution
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_05.pdf
Kevin Kelly -- Cool Tools
おもしろいものが並んでいる。趣味が近い気がする。
このワインオープナーは、モンペリエのワインセラーで使われているのを見て、皆で感動したもの。これは本当によくできていて、アメリカ式の「不器用な人のための道具」にありがちな、ぎこちない動きではなく、とっても優雅な様子でコルクを抜ける。さらにコルクから螺旋を抜く動作も実にエレガントなのだった。
関連記事:
「クールなツール」を紹介するウェブログを自費出版本に(上)
「クールなツール」を紹介するウェブログを自費出版本に(下)
元ロキシーミュージックのブライアン・イーノらがつくった、煮詰まり状態を打破するための箴言集。いわく"a suggestion of a course of action or thinking to assist in creative situations."。非常に立派な箱入りのカード。(£30っていくら?)
The Oblique Strategies Web Site
1975年に作ったそうだから、さして新しいものではない。
さっくり中身だけ見たい、使いたいという場合には、MacOSX用のソフトウェアもある。これはフリー。
curvedspace - oblique strategies
IDEOのMETHOD Cardsとも、似てるっちゃ似てる。
ideo.com :: Case Studies :: IDEO Method Cards
場所
CGのドローイングだけ。ものたらず。
場所
わき役出すぎ
そそられます。
が、残念なニュースも。
SRTM本来のデータは30mの解像度を持つのだそうだが、その公開にはNIMA(national Imagery and Mapping Agency)が反対しているとのこと。もちろんテロリストに詳細な地形データを渡すことになるからだ。
戦争反対。自由をデータに!
@nifty:デイリーポータルZ:遅れますメールジェネレーター
スミマセン。どうあやまったらいいのか分かりません。
かなり遅れてしまいそうです。思うところがあって。何もかもいやになったんです、いっしゅん。いま、確かに遅れてますが、気持ちでは遅れてないつもりです。とにかくいそいでいますので〓すいまsん喫茶店とかで待っててもらえると助かります。おごりますから。では。
ステップが多すぎるような気がします。これをやっているうちに遅れてしまいそう。
仙台もいよいよ冬日。今朝は車の窓が凍っていました。
独特の排気ガスの臭い。(不完全燃焼のせいでしょうから毒だよね)
早く冬タイアに履き替えねば。
コンピュータの中の「建築」
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_06.pdf
Adobe製品を使い続けるための「納税」に近い感覚である。
¥134,400なりのアップグレードの案内が来たが、実はアカデミック・ディスカウントでゼロから買う方が安い。
Adobe in Education
で、Adobe Creative Suite Premiumが¥69,800だ。
私がもともとアカデミック版を買ったことは知っているくせに、なぜこういう不親切なDMをよこすのだろう。
Architecture Design Images History 3D Models and more - Artifice Great Buildings Online
CD-ROMをもっているんですが、クラシック環境でないと動かない。これだけのためにクラシック環境を入れるのもどうかと。
なんとかコンバートできないのかなぁ。
PowerBookG4-12、修理からもどったものの、なんとなく電源まわりの不調が続いている。
この数日に起きた新しいタイプの不具合は、スリープしたまま死んでしまい(これは以前からあった)、強制再起動すると時計がリセットされてしまうという現象。
au 1X WINの常時接続って、将来的には動画のストリーミング配信ができるようになるでしょうか?
まぁ、携帯自身からストリーミングするのは無理だろうけど、サーバにいったん集めて、こいつから映像を配信するようにすればいいのかな。
もしできるなら、FOMAのテレビ電話とも、「ビデオ撮影後メールでひとりにむけて送信」とも違う、モバイル・ライブカムができるなぁ。
たくさんのユーザのモバイルライブカムの映像をザッピングしながら見ていくのって楽しそう。
あ、FOMAのテレビ電話の画面を物理的にカメラで撮影してストリーミングに流せばいいかも。
でも、これは定額料金でないと辛すぎるな(笑)
リビング+:VGA/30fpsの高画質ネットワークカメラの実力は?
おもしろそげ。VGAで30fpsはすごいな。
場所
フツーですけど
X-Knowledge HOMEが休刊する。23号。最終号はカーン。
X-knowledge HOMEは気がつけば結構買ってた。
ざっと手元をみても,東京,ミース,アスプルンド……がある。探せばもっとあるはず。紙が好きだったし,人が映ってる写真もよかった。
復刊されるといいな。よい記事があればきっと買いますから。
このマニュアルは,デザインワークショップのマニュアルとしても使える。絶対的な正解がないってところも同じ。
要するに,「政策」ってのはデザインの対象なのだ。
時空間ポエマーでは,ケータイで写真をとって送るが,その結果を見るのはパソコンか展覧会場である。これに対し,携帯で今居る場所の周辺情報をゲットしたいという希望がある。技術的にはやれるだろう。ケータイからのリクエストに応えればいいだけだから。
だが,これにはどうにも違和感がある,というか,そういうことをやりたいのではない,という気持ちがあった。
ミース・ファン・デル・ローエを知っていますか?[1]──今村創平
『評伝』の日本語版は絶版です。
ようやく刊行されました。
特集:建築と情報の新しいかたち:コミュニティウェア
10┼1 web site
情報の反意語は何か? これがあれを滅ぼす
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_07.pdf
オフィス。
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_07.pdf
来週(2003.12.22)もオフィスの続きです。
また2回目のディベート担当者を決めますので,ディベート参加希望者は出席必須です。
Project Looking Glass Demo page
Sunの3D画面表示システム。デモのビデオあり。三面鏡ディスプレイで使うとよさそうだ。
画面表示は結構面白い。ウィンドウを裏返してメモをとれるのはいいなぁ。ウィンドウへの裏書きだ。ウィンドウに背表紙があるのもなんか新鮮(笑)
しかし,ビデオでは画面しか表示されておらず,操作の仕方は示されない。果たしてすんなりスムースに操作できるのかな。疑問。
itoya_laboratory*net_news経由。
関連記事:Mac Rumors: 'Looking Glass' 3d Desktop from Sun
Windowsにはこんなのも。窓立て2。こんど試そう。
ラプラス取説研究所−わかりやすさのための情報デザインの日記ページ。情報大工のひとりごと(ラプラス取説研究所)
"information architect"の訳語として,「情報建築家」は日本語としてしっくりこないとの由。
「情報棟梁」ではどうか。ダメか(笑)。
ブロッグ崩し: [Movable Typeカスタマイズ]
私的なブックマーク。UI関係の人たちが,Blogのデザインに注目するようになってきている。
個人のホームページってのは,blogに収斂していくことになるのか。
自転車学校テキスト
via キャファ通信
技能を身につけさせるということのマニュアル化。
マニュアルに限界があることを承知で行う。
を読む。
ポール・ヘニングセンのPHランプや大橋晃朗のハンナン・チェア,山中俊治のオリンパスO-productなど,主に日本のプロダクトデザインの名作を集める。デザイナーの解説,同業者の批評などはよく見られるが,制作に関わった人たちの意見が多く掲載されており,興味深く読める。図版は全部シロクロだけど,その分価格が安い。以前OZONEで開催された展覧会のカタログを増補したもの。
三原昌平編『プロダクトデザインの思想 vol.1』ラトルズ,2003
L - Grand Canyon Displays Press Release
継ぎ目があるしー,ただ横に並べただけじゃないのー。
Motoe Lab, MYU: 三面鏡ディスプレイ,CAVEは目前へのコメントから。nakaさん,お知らせ感謝。聞いた時は,てっきり天井になる面があるんだと思っちゃいました(笑)
飛行機は嫌いだけど,ライト兄弟は好きだ。
U.S. Centennial of Flight Home Page
asahi.com : ニュース特集 : ライト兄弟100年
FOMA「900iシリーズ」を開発-ムーバを超えたケータイへ-
型番の付け方が変わったんですね。
FOMAも「桁違い」ではなくなったというわけか。
スタイリングは,505や現行FOMAよりはマシに見えるが……さすがに「アルファロメオ」はおこがましいんじゃねぇの。
ドコモ初のGPSカメラケータイ。
「F661i」にはGPSがあったがカメラがなかった。つまり自分の位置情報をトリガーにして,情報をゲットすることしか眼中にないサービスモデルなのだった。
Mobile:GPS+AF128万画素CCD〜実は大穴の「F505iGPS」
左方向キー部分に備えられた「GPS」ボタンを長押しすると測位を開始。取得した情報を元に、内蔵の地図アプリ「ケータイマップF」で現在地を確認したり、iモード経由でGPSリンク集にアクセスして、対応サイトの情報と連携させて利用したりといったことができる。
GPS一発呼び出しキーはいいかも。ちなみにアイコンは「人工衛星から電波が出てるところ」。
iアプリでルートを検索したあとに「ナビモード」をオンにすると、GPS衛星と端末間で定期的に測位を行い、端末を持っているユーザーの位置をリアルタイムで表示。ルート通りに歩いているかどうかを見ながら目的地までたどり着ける。「ナビモード利用時に電話がかかってきても、通話できる。通話を終えるとナビ画面に戻り、そのまま道案内画面に戻れる」
このナビモードの間のパケ代はどうなんのかなぁ。ずっとナビモードにしとけば,auのEZナビウォークみたいな常時測位をするんだろうか?
900iよりこっちが興味深いなー。
なんでFOMAにGPSつけないのかわからん。
【コラム】OS Xハッキング! 第74回 執筆=海上 忍 OS Xの動画環境を整理する(1)(MYCOM PC WEB)
QuickTimeでなんでもいける時代ではなくなった。
フォーマット乱立状況の整理。インストールしておくべきコーデックの一覧など。
情報と都市
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_08.pdf
次回は1月7日(水)。
補講のため水曜日に開講しますので注意してください。
オフィス(その2),ディベート#2分担
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_08.pdf
次回は1月7日(水)。
補講のため水曜日に開講しますので注意してください。
FireWire経由で接続したビデオカメラをコントローラにするゲーム。カメラの前で腕を動かして操作する…ってもピンと来ないかもしれないが,このムービーを見れば一目瞭然。デモもあります。けっこうおもしろい。腕がつりそうになるけど。
同様のものとして,PS2用のEyeToy : Play(アイトーイ プレイ)ってのもあるんですな。デモビデオを見る限りではEyeToyのほうがキビキビしているように見える。これは来年2月発売予定。
このインタフェイスなら,大きくても安く作れそうだなぁ。
「ポエマ・インタラクティブ」のためには精度もこのくらいで十分な気がするし。
僕ははじめて見たのだけど,このくらいはもう普通ですかね?
via TidBITS 日本語版 #709/11-Dec-03
PCUPdate:iSightでEyeToy? カメラを駆使したゲームがMacに登場
を見る。
自転車ロードレースのアニメーション。
山岳ステージを直後に控えた,平坦なコースの消化ステージ。地元無名選手の逃げがたまたま決まったもののゴール前では吸収されて僅差のスプリント勝負……という,ステージレース全体を見ていたとすればかなり地味なレースに違いない。しかし,その背後にはそれぞれのドラマがあるぜというストーリーなわけなのだが,見た感想としては,ドラマティックであること以上に,むしろたんたんとまた明日もレースは続くという静かな印象の方が強いのであった。
スプリントでのゴールシーンは原作同様の大迫力。私は先に原作を読んでいて,このシーンはどうやってアニメにするのか気になっていたのだが,原作と同じ技法でやられていた。忘れがたいシーンになった。
『茄子 アンダルシアの夏』DVD
主題歌の「自転車ショー歌」もとてもくだらなくてイイ。アマンダまで出てくるとは思わなかった。出てくるブランドがわからないと面白くもなんともないのは,小林旭のも同じだ。
ロードレースっておもしろいかもなーと思った方には,次の熱血スポ根漫画も。
シャカリキ 1 (1)ビッグコミックス ワイド版
文化庁メディア芸術プラザ 美術館 −平成15年度審査委員会推薦作品一覧−
「インスタレーション部門」に載っております。
文化庁メディア芸術祭ってなんだかよく知りませんでしたが,他の作品もみな面白そう。展覧会が楽しみだ。
e-ワーク情報局・多摩センターで,フォトカキコのまとめが公開されています。
Memorium:眺めと調節によるコンピューティング
ちょっとおもしろそうですね。さっそくインスコしてみます。
関連:【レビュー】21世紀的徒然草ソフト「Memorium」(1) 受動的にコンピュータを活用するMemorium(MYCOM PC WEB)
日立が位置情報システムのビジネスをはじめるとか。
「日立の調査によれば、位置情報システム事業は、2008年までの5年間で、国内市場で2,400億円、海外市場まで含めると2兆円という、大きな潜在市場を持っています。その用途は(1)位置管理、(2)探索、(3)情報配信、(4)緊急安全の4つに大きく分類されます。また、市場セグメントとしても、当社の顧客である公共、電力・プラント、交通、都市、産業、流通・店舗、オフィス、警備・防災など、多岐に亘ります。」
【特集】記憶する住宅 〜ITリフォームから電脳住宅へ〜(MYCOM PC WEB - Special)
環境情報デザインだなーこれ。すげぇ。