« 2003年09月 | メイン | 2003年11月 »

2003年10月 アーカイブ

2003年10月01日

AirMac 5.1.3

AirMac Extreme Firmware 5.1.3 を研究室のAirMacExtremeに導入。「USBプリント処理に機能改善を追加します」に期待。

2003年10月02日

マウスの名前

031002_0125~001.jpg
どうするかな。

続きを読む "マウスの名前" »

あたらずといえども遠からず

頼り過ぎると危険††理論どおりに働かないGPS機器

ま、そんなもんですわな。

宮城大もMacにしない?

東大がiMacを選んだ理由/安東孝二助手に聞く

「NetBootのような仕組みを持たないまま大量のパソコンを導入すると、管理がとても大変になります。動かなくなったパソコンを直しながら運用していては、コンピューターを使った教育をするという発想がかき消されてしまって、管理モードに入ってしまうのです。そうすると自由にコンピュータの勉強するということではなく、どうやったら壊れないか、どうやったら壊されないかということしか考えられなくなってしまうのです。」だってさ。

関連:
東大がiMacを大量導入/アップル原田社長に聞く

2003年10月04日

本江研 卒業研究案内 2003年度版

本江研究室での卒業研究を希望するみなさんへの研究室案内 2003年度版をアップしました。

空間コース全体の3年生への説明会は来週、10/8(水)17h40からです。

何か質問があれば本江までメールをください。
あるいはこの記事にコメントしてください。

本江研究室では、常にたくさんのプロジェクトが動いています。
配属が決まれば、3年生にもすぐに参加していただきます。よろしくどうぞ。

2003年10月06日

空間と情報, 2003.10.6

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_01.pdf

来週10/13は体育の日のため休み。次回は10/20です。

公益施設設計事例, 2003.10.6

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_01.pdf

来週は休講。次回は10/20です。

INFOBAR

Mobile:「このデザインで半歩先を行く」〜INFOBAR

「auの端末販売台数は年間で約1000万台。年間約16機種を投入する中で、平均して1機種、60万台程度売れる必要がある。「au design project」発の端末が続々登場するかどうかは、INFOBARがどのくらい売れるかどうかにかかっている。 」

アンテナの出っ張りはなしにできなかったのかなーとか、青はないのかよとか、十字ボタンださいとか、少々のことには目をつぶってもINFOBARを買うべし!

現行の携帯じゃ気に入らないぜってことをキャリアに思い知らせねばならん!

KDDIはサイトのトップがINFOBAR。結構気合い入ってますな。

続きを読む "INFOBAR" »

2003年10月07日

パケ代なしの常時測位


KDDI、BREW対応のGPS歩行者ナビ「EZナビウォーク」

パケ代なしの常時測位。電池は心配だけど、やれることは増える。時空間ポエマーでも測位の時間がかかり過ぎるのがダメダメだったからね。

基地局との調整なしで精度を出すのにはどうしてるんだろう。

INFOBARではこれができないなー。むー。

施設設計計画E, 2003.10.7

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/keikakuE/keikaku2003_01.pdf
次回、発表の割り当てを行います。発表したい人は必ず出席してください。また一応希望を聞きますので、どのテーマで発表したいか考えて来て下さい。

FM2, 2003.10.7

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/fm/fm2_2003_01.pdf

2003年10月08日

落としても壊れない

落下を察知し、ハードディスク破損を防ぐ『シンクパッド』

「エアバッグに似たもの」という説明があるが、一度作動すると、後は修理が必要なんてことはないんでしょうね。すぐに使いはじめられないと意味ないですから。

ハードディスクそのものにそういう機能があるわけではなくて、PCの方にある。ハードディスクも作ってるIBMなんだからドライブそのもので処理してくれればいいのに。

2003年10月09日

落としてないのに…PBG4不調

プロジェクタを外したあとのスリープ復帰に失敗したり、ログアウトが正常にできなかったり。
根拠はあまりないんだが SideTrack 0.7.2が怪しいので外してみる。便利なんだけどね。かわりにuControl 1.3.2を戻しておく。

河北新報, Safariで見られず

河北新報のwebサイト、一覧から先を見るには登録ユーザの認証が必要になったんだが、Safariでは認証ができない。
Mozilla 1.5ならOK。

パンサー発売

のニュースが、貿易黒字3か月連続拡大のニュースにつづいて、東北新幹線のドア上の電光掲示板ニュースに流れている。それほどのニュースなのか。なんだか意外。「使いたいソフトの画面がすばやく見つかるのが特徴」って、まあね。

しかし考えてみれば、パソコンのOSがバージョンアップするというのは、程度の差はあれ、かなり多くの人に関係する事件なのだろう。貿易黒字のニュース以上に、我が事としてとらえる人は多いのかもしれない。

ちなみに学割で¥8500。
アップル - Mac OS X version 10.3 "Panther" - アカデミック版

2003年10月11日

あらかじめ開かれたロボットのネットワークと、閉じた人間の身体

「建築とロボティクスの融合」での議論で、一番印象的だったのは、山中俊冶さんが言われた、あらかじめ開かれたロボットの話だった。


擬人化されたロボット、生物をなぞり直したようなロボットのイメージは不自然である。
ロボットは、本質的にネットワーク化されているものであって、あらかじめ開かれている。
ロボットは、体内と体外の区別がない。ロボットの体内のLANと体外のLANは同じプロトコルで動作しているから、そのような変換を経る必要はなく、直接データを交換すればいい。音声で会話するロボットなどというものはナンセンスである。

続きを読む "あらかじめ開かれたロボットのネットワークと、閉じた人間の身体" »

冬支度

031011_1122~001.jpg
場所

2003年10月12日

ペアの交換

ドラえもんとキテレツのペアはまだしも、のび太とコロ助のペアはかなり厳しい。

社会的生物の生理

「仲間外れ」のつらさ、脳の反応は身体的苦痛と同じ

「人間にとって社会から排除されるということは、体を傷付けられるのと同じように、生存に関わる大問題。だから脳も共通の反応を示すようにできているのだろう」

社会的生物の生理 2

「ノーベル賞、私こそ受賞すべき」 米医学者が意見広告
「今年のノーベル医学生理学賞が私を除外したのは、恥ずべき間違いだ」

文章を書く心がけ

文章を書くのがむずかしいと思うとき(いつもだな)のヒント。
結城浩の心がけから、
文章を書く心がけ
文章を書く心がけ2 :書き始めれば、書ける

この他の「心がけ」もおもしろい。
ちらかった部屋を片づける心がけにも共感。行動に移せるかどうかが問題なんだけど……片づけ始めれば、片づけられる。

この結城浩さんは、プログラミングの本をたくさん書かれている方。

第2回「全国創作パネル交流展」

に、仙台ポエマーのパネルが出展されます。
仙台ポエマーで各種グラフィックデザインを担当した中嶋貴美恵が新作をふくめて制作しました。ぜひ御覧下さい。

宮城県ディスプレイ協会主催
第2回「全国創作パネル交流展」
2003/10/13〜2003/10/15
13日 13:00〜19:00、 14日 9:00〜19:00、 15日 9:00〜15:00
せんだいメディアテーク 1F、オープンスクエアにて
入場無料

2003年10月13日

Perky

What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
Scrapに感動。ものを作るってのはいいねぇ。

続きを読む "Perky" »

2003年10月14日

モンペリエ国際建築ワークショップ

のwebサイトはこちらです。
Architecture Densit† Nouvelle
本江の11月の海外出張は、このワークショップに学生とともに参加するためです。

学内ネットワーク不調

本日は朝から学内のネットワークが非常に調子悪い。全然外につながらないし、中でも相互接続できない……というクレームをアップできるのは、ローカルホストで直接たたいているから。
本日講義分の施設設計計画とFMのハンドアウトのアップロードは、明日以降になりましょう。ご了承下さい。

2003年10月15日

仙台市地下鉄東西線

地下鉄東西線なんでもサイト

FM2, 2003.10.14

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/fm/fm2_2003_02.pdf
FM1のおさらい、FMの定義、IFMAによる定義(英文)など

施設設計計画, 2003.10.14

http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/keikakuE/keikaku2003_02.pdf
建築と記号について。言語論的展開、シンタグムとパラディグムなど。

2003年10月16日

がんばれ日本

「がんばれ日本」はドクター・中松の登録商標

日本オリンピック協会の「がんばれ!ニッポン!」との権利争いに東京高裁の判決。

どっちもどっちだと思うが、こんな普通の言葉を独占する権利が与えられてよいものだろうか?

2003年10月20日

colors workshop 2003 「汝の隣人をデザインせよ」

講師で行ってきました。今年で8回目、私も参加するようになって3年目。
宮城大学からも大勢の参加がありました。一晩だけのワークショップですから、これといった画期的な成果がでるわけではないのですが、集中的に必死で困難な課題について知恵を絞るというのはとても重要な体験になるものと思います。来年もあるとのことですから、ぜひ参加してみましょう。

続きを読む "colors workshop 2003 「汝の隣人をデザインせよ」" »

「ハウスレクチャシリーズin卸町」第4回 田島則行さん

卸町のハウスレクチャのお知らせです。


「ハウスレクチャシリーズin卸町」第4回のご案内です.今回は10月31日(金)19:00から,ゲストはテレ・デザインの田島則行さんです.INAXから出版された『都市/建築フィールドワークメソッド』の編著者でもある田島さんが関わっており,10月にオープンしたばかりの「神田REN BASE UK01」(大蓄ビルコラボレーションオフィスプロジェクト)を中心に話をしていただきます.研究室やスタジオ等の学生さんたちに周知していただければと思います.よろしくお願いします.
東北大学大学院都市デザイン学講座(阿部仁史ユニット)ホリグチトオル

第4回 2003年10月31日[金]19:00〜(会場18:30)
講師  田島則行(テレ・デザイン共同主宰/工学院大学,関東学院大学非常勤講師)
コーディネーター 堀口徹(東北大学都市デザイン学講座)
会場 =阿部仁史アトリエ in 卸町

空間と情報, 2003.10.20

データの表象
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_02.pdf

公益施設設計事例, 2003.10.20

ライブラリ
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_02.pdf

防犯カメラがあると便利?

商店街の監視カメラ設置に自治体補助金、都市部で増加
はたして抑止効果があるんだろうか?

2003年10月21日

FM2, 2003.10.21

Sustainable Development, Long Life, Loose Fit, Low Energy, Severn Suzuki
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/fm/fm2_2003_03.pdf

施設設計計画, 2003.10.21

入口について
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/keikakuE/keikaku2003_03.pdf

レゴ・マスター

レゴランドが夢の職業『マスター・モデル・ビルダー』を公募

「もしこの仕事に就きたいならば、レゴを使って完全な球体を作れなければならない。」

コメントスパム対策

Soanblog 創庵: コメントスパムにある対策をしてみた。これでコメントを書いてもメールアドレスは表示されませんので遠慮なくコメントしてください。
禁止IPも設定しました。アクセスできなくなって困った人はメールをください。

2003年10月22日

レスター・ブラウン講演会が2003.11.13に

開催されるようです。今日のFM2の講義でとりあげた「サステイナブル」業界の大御所。
ビョルン・ロンボルグ『環境危機をあおってはいけない』で、こき下ろされていた人でもあります。

レスター・ブラウン講演シンポジウム案内
『地球の未来とサステナブルシティ』

世界的に著名な環境学者であり、『地球白書』を出版してきた前ワールドウォッチ研究所所長のレスター・ブラウン氏を交えた講演・シンポジウムを、建築学会地球環境委員会の関係者による実行委員会で企画しました。地球環境の視点から、建築、都市のあり方をサステナブルシティのタイトルの下に、広く社会に話題提供をしたいと思っています。
多数、お誘いの上、参加のほど宜しくお願いします。

続きを読む "レスター・ブラウン講演会が2003.11.13に" »

2003年10月23日

メタタグに住所を

Gigablast Demo Page
解説記事は
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/kensaku/1021.htm

以前、Blogな地球でGeoURLにふれたけど、それと似た感じのもの。Gigablastのは緯度経度じゃなくて、住所で表記する。こんな感じ。

続きを読む "メタタグに住所を" »

TDB-CE

Aの馬場さんがしかけるイベント。
TDB-CE 東でもTOKYO DESIGNERS BLOCK

「東でも」とつなげずにはいられない弱まっている都市のリデザイン。「西」のスノッブをなぞり返すのではなく(できないしね)、でもまぎれもなくデザインでまちを力づけるという仕事。ぜひ見にいきたい。

円筒状の街頭ディスプレイ


円筒状の巨大テレビ会議システムで、世界のさまざまな都市に「ワープ」 wired newsより。

費用は広告であがなわれるとのことだが、「1台当たり約200万ユーロ[約2億6000万円]」というのはなかなかの値段だな。バンダリズムへの対策もあって、屋外への設置は難しいのではないか。

また、この画像のように鮮明でシームレスというわけにはいかないのではないかと思うけど、円筒状の外側をディスプレイに使うというのはあんまりないし、また人物が原寸大で映るってのもよさそうだ。

開発はオーストリアのTholos Systems

2003年10月24日

失敗プロジェクト典型例

20の失敗プロジェクト典型例
メンバーに危機感が共有されていない「ゆで蛙プロジェクト」
検討した結果が採用されない「何だったんだプロジェクト」
メンバー各自の貢献度が低い「おつきあいプロジェクト」
などなど。

笑えない。

英語を読まねばならない理由

英語圏の書籍の市場

建築やデザインの分野でも、よくこんなマニアックな本が出せるなー買う人いるのかなーと思える本が英語だとけっこうある(それをよく日本で売るよなスゲェと思うことも多いけど)。市場の小さい日本では、購買層の大きい入門書でないと発刊できない事も多いのだろう。特に、日本のマーケットが小さい分野の書籍は絶望的だ。
だから、少し踏みこんだ内容のことを知りたいと思ったら、英語の本を手に取るよりほかない。覚悟しよう。

もちろん、入門書だけで十分な人生ってのもひとつのオプションではある。

続きを読む "英語を読まねばならない理由" »

2003年10月27日

v10.3

aboutPanther.jpg
パンサーだ。仕事用のマシンにはいきなり入れられないので、かませ犬iMacをアップデート。アップデートには1.3GB必要だといわれる。小一時間かかるものの無問題で完了。

Finderの反応はよくなっている気がする。
また、アプリケーションからのオープンダイアログがFinderと整合されたものになった。これはいい。
Exposéはおもしろい。F9を押し続けていると放したときにウィンドウが元に戻るが、F9を叩くだけだとExposé状態でキープされる。Exposé状態のときは、ブイーンとかウィーンとか、何か音がすればいいのにな。Exposé状態でtabを押すとアプリを切り替える。
コマンド+tabで起動中のアプリを切り替える操作は以前からできたが、その表示が大きく変わって、びっくり。

CarbonCopyCloner2.3の日本語環境でのエラー報告

ccc23error.jpg
Can not Use on Japanese Language
開発元のトラブルシューティングBBSより。

パンサーにしたばかりのiMacでも、iBook(10.2.8)でも同様のエラーになった。
まだ対策はうたれていない模様。
私は今は2.2に戻している。
しかし、それほど不具合情報が日本のサイトにでないってことはうちの環境に問題があるのか??

空間と情報, 2003.10.27

空間の表象、パースペクティブ、図法幾何学、セザンヌ、キュビズム
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/space_info/si_2003_03.pdf

公益施設設計事例, 2003.10.27

ミュージアム
http://www.myu.ac.jp/%7Emotoe/jirei/jirei2003_03.pdf

2003年10月28日

デザインに奉仕する人

原研哉『デザインのデザイン』岩波書店、2003
を読みはじめる。まだ読んでないんだが、あとがきに「僕はデザイナーであるが、この『ナー』の部分は優れた資質があるという意味ではなく、デザインという概念に『奉仕する人』という意味である。ちょうど庭師をガードナーと呼ぶように、デザインの庭を掃いたり手入れしたりする人」という一節があって、とても共感した。あとがきから読みはじめる正しい読者としては、これから頭から読むのが楽しみになった。

2003年10月30日

フォト・カキコ

「時空間ポエマー」と「カキコまっぷ」を合体させた「フォト・カキコ」について、研究会幹事の三菱総研がとりまとめたプレスリリース。
MRI | プレスリリース | カメラ付GPS携帯電話を活用したWeb-GISシステムは、行政と市民の対話促進に有効

率直にいって、こうした情報の集積がすぐに具体的な果実をもたらすわけでもないだろう。もっと根っこに近い部分に作用するものだと思う。まずは、自分の小さな発見もまた、みなで共有しうるものになりうるのだということを手応えを持って感じるためのシステムでありたい。
コミュニケーションのためのシステムであるはずのケータイが、ややもすると人々の疎外を促進するようなものと感じられもする、その不毛を克服したいのだ。

Reiser+Umemoto 講演会

のお知らせです。研究室の前にポスターを貼ってあります。

1986年以来、NYを拠点に活躍しているR+Uの対象とする領域は、家具デザインから
住宅や商業施設の設計、ランドスケープデザイン、そしてインフラストラクチュアの
リサーチに至るまで幅広いスケールに及ぶ。近作にはワールドトレードセンター跡地
の設計競技に"United Architects"の主要メンバーとして参加し、最終選考まで残っ
た実績もある。

----------
東北工業大学オープンカレッヂ no.25
「Reiser+Umemoto」講演会

11月11日(火)17時半開場/18時開演
東北工業大学一番町ロビー4階ホール
(サンモール一番町商店街と南町通りの角/TOTOショールームの隣)
定員:先着順80名
主催:東北工業大学建築学科・東北大学工学部建築学科
問合せ:東北大学都市デザイン研究室/小松
tel: 022-217-7853
e-mail: yukino@tjogi.pln.archi.tohoku.ac.jp

吉田喜重×岡田茉莉子×蓮實重彦

渋く豪華な鼎談が仙台で。
蓮實重彦 映画への不実なる誘い|せんだいメディアテーク

日程あわず行けません。ちぇ。

About 2003年10月

2003年10月にブログ「Motoe Lab, TU」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2003年09月です。

次のアーカイブは2003年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。