« 2003年08月 | メイン | 2003年10月 »

2003年09月 アーカイブ

2003年09月01日

再起動

蒲江ワークショップから戻り、また電源工事も終了したのでサーバを再起動しました。

蒲江町丸市尾浦

030823_1357~002.jpg
場所
こういうところでした。

蒲江町ワークショップ ストリーミング中継について

 ワークショップの会場となったマリンカルチャーセンターのホールの映像および音声を、8月25日から28日まで、昼夜連続してインターネットで生中継した。延べアクセス数は177件であった。

続きを読む "蒲江町ワークショップ ストリーミング中継について" »

2003年09月02日

へぇクローン

トリビアの泉 リアルへぇボタン

生産に結びつかないことを気にせず、知識それ自体をおもしろがってドシドシ流通させていくってのは、環境負荷が小さくて満足度の高い営為であります。マニエリスムというかロココっていうか。もっとやろう。

が、このアプリ自体は、うんちくジジイの話の腰を折るのに使われることになるのではないか。決して私の講義中に使わないように。

伊藤ハムの商標です

商標出願・登録情報検索(詳細画面)A@

「肉製品,加工野菜及び加工果実,カレー・シチュー又はスープのもと 」だそうだ(笑)

2003年09月04日

これがあれを滅ぼすだろう

ヴィクトル・ユゴー『ノートル=ダム・ド・パリ』 の一節:

司教補佐はしばらく黙ってその巨大な建物をながめていたが、やがて溜息をひとつつくと、右手を、テーブルにひろげてあった書物のほうへ伸ばし、左手を、ノートル=ダム大聖堂のほうへ差し出して、悲しげな目を書物から建物へ移しながら言った。
「ああ! これがあれを滅ぼすだろう」

(漢字文献情報処理研究会メールマガジン, 2002.3.15, 第5号)

「これ」が書物、「あれ」が大聖堂である。

続きを読む "これがあれを滅ぼすだろう" »

女性専用車両

030904_1555~001.jpg
場所
鏡がついてる

2003年09月05日

建築学会大会(東海)

建築学会の大会が愛知県の中部大学で開かれている。その初日に参加した。
朝一番のセッションの司会であったから、前日から名古屋入り。冷夏の仙台から行くと名古屋はあまりに暑かった。名古屋コーチンや味噌煮込みうどん、茶漬けとんかつ、合わせ技の地鶏南蛮きしめんなど。

続きを読む "建築学会大会(東海)" »

2003年09月06日

『ノスタルジア』と『サクリファイス』

DVDが出ていたので、名古屋で衝動買い。
どちらの映画も強烈な印象がありながらよく覚えていない。
石井聰亙がいう。タルコフスキーは「スリリングに眠い」。

続きを読む "『ノスタルジア』と『サクリファイス』" »

基礎からのデータベース設計

高橋栄司+飯室美紀『基礎からのデータベース設計』ソフトバンク,2002
を読む。週末読むには色気のないものだけれど、RDBMSについてあらためて勉強中。

いままで適当にやっていたことがきちんと理論化・概念化されているのだった。先達の知恵を学ぶことは効率的だけれど、自分でやってみたことがないと、それが知恵だとわからないのだ。

(仮称)マジンガーZ格納庫兼プール構築工事

前田建設 ファンタジー営業部の試算によれば、総工費72億円、工期6年5か月とのこと。

土木工事入門としてはおもしろい。古代遺跡もいいけど、こういうのもいいなぁ。新作に期待。
『ヴァーチャルライト』の「橋」(ただし不法増築部分をのぞく)とか、黄色いレンガの道の舗装工事とか。

建築ならなんだろうか?

2003年09月08日

個人の追跡

固有IDのシンプル・シナリオ

いつもながらクールな結城氏の論考。

2003年09月10日

サーバ再起動。

またもや。暑さ故?
ジャーナリングは効いてんのかな。とにかく再起動して、ソフトウェアアップデート(JAVA141)。

建築学会建築文化週間 学生ワークショップ

が開催されます。なかなか意欲的な企画です。宮城大学からもぜひ参加しましょう!

http://news-sv.aij.or.jp/bunka/03ws/

続きを読む "建築学会建築文化週間 学生ワークショップ" »

建築とロボティックスの融合 〜情報化から空間知能化へ〜

おなじく建築文化週間2003の企画シンポジウムで、標記のものが開催されます。
建築文化週間企画なので参加費無料。ぜひどうぞ。

私もパネルで出ます。他のパネルの方々は、建築業界ではそれほど知られていないかもしれませんが、それぞれの分野では有名な方ぞろいで、ちょっと緊張しております。

鉄腕アトムのような完結形のロボットではなく、空間全体にはりめぐらされた諸装置全体とセットで動作する環境システムとしてのロボットというビジョンがあるそうです。空間知能化という概念で、こういうロボティクスを把握しようというわけです。

日本建築学会 建築文化週間2003 シンポジウム企画

「建築とロボティックスの融合 〜情報化から空間知能化へ〜」

期 日:2003年10月9日(木) 18:00〜20:40
会 場:日本建築学会 建築会館ホール(最寄駅:JR田町駅)
主 催:日本建築学会
定 員:100−200名
参加費:無料

続きを読む "建築とロボティックスの融合 〜情報化から空間知能化へ〜" »

『行儀よくしろ。』

を読む。清水義範、『行儀よくしろ。』ちくま新書421、2003。社会の教育力など。イランの挿話が印象的。

Multi Agent Simulator

複雑系関連ビジネス

ジョアンを中心にTNCWGですすめている建築×情報境界領域ワークショップTOKYO CODeの実施方法として、このKK-MASを使ってみることを考える。

MASを用いたビジネスフローとして示されている図と、TOKYO CODeのこの図とはほとんどおなじことを示しているなのではないか。

2003年09月11日

Spamフィルタ

POPFile - Automatic Email Classification

Bayesian Methodで育てるタイプ。
メールを使ってるマシン自体で、POP3のproxyサーバを動かす。

Mac OS XへのインストールについてはRunning POPFile on Mac OS X

続きを読む "Spamフィルタ" »

2003年09月12日

えにき

PSI!WEB

深い共感。他人とは思われない。

空間と情報 2003年度

2003年10月6日(月)1限
401教室にて
開講します。

公益施設設計事例 2003

開講は2003年10月6日(月)5限@402教室です。

施設設計計画E 2003

開講は2003年10月7日(火)2限@413教室です。

ファシリティマネジメントII 2003

開講は2003年10月7日(火)3限@419教室です。

2003年09月13日

省電王

030913_2149~001.jpg
場所

本物はじめてみたぞ。
こういうもの。

2003年09月14日

heliodisplay

IO2 Technology Revolutionary Interactive Heliospace Free-Space Display

霧ディスプレイに続く、空気ディスプレイ。
そして僕も風をあつめて、風をあつめて……

解説記事@wired japan

2003年09月15日

『ローラーとバイオリン』

を観る。タルコフスキーの映画大学監督科卒業制作。卒業制作で、もうタルコフスキーなのだった。卒業制作というのは、そういうものであるらしい。

続きを読む "『ローラーとバイオリン』" »

Zigbee

ZDNN:“遅い”ネットワークの方がいいこともある
「ロボティックス」シンポジウムのための予習。

こうした「鈍い」テクノロジーには非常に興味がある。
「低度情報化」もあってよいのだ。

こっからのリンク、最先端研究者が描く、SFチックなワイヤレスの未来にも建築ネタあり。

DivX 5.0.7 for Mac OS

蒲江のライブストリーミング以来、動画関係のことをあれこれ試している。

これまではあまり興味がなかったし、必死でこじ開けたい映像もなかったので(笑)、フォーマットのこともよく知らずにいたが、次第にQuickTIme Player 6 では開くことのできないファイルと出くわすことも多くなってきた。

といっても、観るだけならVLCでだいたいOKなのだが、これでは一切編集ができないので、なんとかQTPlayerProで開きたいと思うようになってきてた。

そこで、DivX 5.0.7 for Mac OS をインストール。
件のファイルの大部分をQTPlayerで開くことができるようになった。

続きを読む "DivX 5.0.7 for Mac OS" »

ロボットと近未来ホーム

青山にホームロボットが大集合〜TEPIA展示
明日、時間があれば見てくるつもり。

見てきました。


文字どおり、AIBOに毛が生えたようなロボット。さわったり声をかけたりすると反応する。病院などでペットのように使うつもりらしい。充電プラグを口に刺すのはちょっとかわいい。

続きを読む "ロボットと近未来ホーム" »

2003年09月18日

しっぽのないネズミ

Apple Wireless Mouse
講義でスライドのコントロールに使うには、10mは中途半端かも。リチウム電池3か月ごとに交換ってのもいかがなものか。

などと思いつつも、ポチっとな。

mimioXi for Mac OSX

株式会社OTTO、MacOSXに対応した”mimioXi” を発売
やっと出たMac版。でもちょっと高いかな。

2003年09月19日

路上のテーブル


路上にベンチを配するのはよく見るけれども、これはカウンターテーブルである。
寄りかかりやすいように、天板の小口はゴムでカバーされている。
ふたりが書類を出して打ち合わせをしている。
ビジネスエリアらしい、すぐれたストリートファニチャだ。

東京の飯田橋、日建設計の新本社ビルの前にある。
(デジカメでとったので位置情報はついていない。不便だ。)

これでコンセントと無線LANがあれば最高だが……

Tour de France Soundtracks


クラフトワークのニューアルバム。
CDラベルがチェーンリング! ディレールのための歯の変形もちゃんと描かれている。
歌詞もジャケットもリーフレットも、チープだがサイクリストの琴線に触れまくるデザイン。
曲名が、クロノ、ビタミン、空気力学、チタン、電子心拍計...とならぶ。
クラフトワークの4人が先頭交代しながらチームタイムトライアルを走る姿を想像せずにはいられない。

ウルリッヒもっとがんばれ!

2003年09月20日

フォトカキコ多摩

030920_0930~001.jpg
場所
雨だよ

2003年09月22日

再起動

またかよと思いつつ再起動。

続きを読む "再起動" »

±0, R.2.5

†0 :: PlusMinusZero

深澤直人らのプロダクトデザインの新ブランド。
加湿器と傘と電話機がいい。出たらこの三つは買う。

建築だと3600とか5400とか、柱割りを決めるところで、面取りの「R.2.5」を共通のデザインの基本言語とするというってのも面白いな。触感からアプローチする感じ。プロダクトだと普通のことなのだろうか?

関連
JDN / JDNリポート / 「PRODUCT ART INTRODUCTION」

Final Cut Express

が届いた。
030922_1451~001.jpg

続きを読む "Final Cut Express" »

まちの安全

「24時間巡回」の街登場
「今夏には分譲地内の公園や通学路などに監視カメラが置かれ、全戸に敷かれる光ファイバー網を通じ、自宅のパソコンで街の様子を見られるようになる。」

監視カメラの増殖進化と「不自由」 犯罪多発で導入進む電子の目

窓から外を見ている人がいるのと何が同じで何が異なるか?

2003年09月23日

リンク作成

MacFeeling: Camino べんりセットのリンクタグ作成機能をSafariで使う

MovableType用にはこちらも
JAVASCRIPT::BOOKMARKLET

いずれもMacFeeling経由。

2003年09月24日

すぐに修正する

MovableTypeの個々の記事のページから、直接編集ページへ飛べる"Edit"ボタンを設置。
ARTIFACTから)

ミスタイプの修正程度のことで、いちいち管理画面にいかなくてよくなるのはイイ。
もっとも、Kung-Log経由で修正することも多いんだけど。

地図はどれくらい誰のものか

「カーナビに無断で地図使用」 ゼンリンが賠償提訴

ちなみに宮城大学の載っている国土地理院の地図はこちら。
5740462 2万5千分1地形図名:根白石(南東)
fabiconがかわいい

Blogな地球

the World as a Blog
「リアルタイムで世界中のweblogへの更新を表示する」システム。世界は生きているぜ!

建築系には the World as a Blog - dymaxion もイイ。

世界中で、忙しかったとか、なんとかゲット!とか言ってるってのもおかしい(笑)
東欧など全然読めない言語もたくさん出てくる。日本語表示はどうなんだろ?

さっそく本サイトもGeoURLに登録。

続きを読む "Blogな地球" »

2003年09月26日

すっきりなすったら?

「お腹のためには毎日お飲みになることね」
はじめて実物を見た。よくやるよナ。

学生による授業評価:FM1, 2003前期

が届きました。

総合評価は4.7点(5点満点)
「教員の遅刻早退は少なかったか」の評点が平均以下。それほど遅れてないと思いますが……
「授業のテンポ・速度は適切だったか」も低め。早すぎる?遅すぎる?どっちだ?

自由記述:
「もっと狭い教室でやると発言しやすくてよいです。」
→ご指摘のとおり。履修人数が確定したら、演習室などもっと小さい部屋を使うようにします。
「この授業は非常に面白かったです。普段ねてしまうのにこれだけは起きてました。」
→評価されてんだかなんだかよくわかりません。私の授業より、普段ねてしまうことの方に問題がある。
「本当に楽しかったです」
→どのへんが楽しかったか教えて下さい。

ちなみに、FM1は選択科目なので、授業に不満な人は最後まで出席していない=アンケートに参加していない場合もあり、嫌でもとらざるを得ない必修科目を含む全科目平均よりは評点が高くて当然ではあります。

高精度の等高線

国土交通省が立体電子地図の整備にのりだす

要するに、いまは10メートル単位ぐらいのざっくりしたコンターしかないところを十数センチ単位の高精度のものにするというわけだ。

続きを読む "高精度の等高線" »

2003年09月28日

『インタラクション・デザイン・ノート』

鈴木明、『インタラクション・デザイン・ノート
神戸芸術工科大学大学院、2003
を読む。

簡潔にインタラクション・デザインの要点がまとめられている。
非常に簡潔なので、正直もの足らないが(笑)、たくさんの参考文献へのスターティングポイントにはなる。
講義の教科書はこれだとして、どんな演習をやってるのか知りたいな。

神戸芸工大大学院のカリキュラムはあるが、実際の中身はよくわからない。

関連:
「芸術工学」系大学の現在

About 2003年09月

2003年09月にブログ「Motoe Lab, TU」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2003年08月です。

次のアーカイブは2003年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。